タックフリーコーティングとは
タックフリーコーティングは、非粘着性に特化したコーティングです。
フッ素樹脂コーティングにも非粘着性の機能はありますが、原料によっては一部の物質に粘着してしまうことがあります。そこで、より強力な非粘着性を求める場合には、このタックフリーコーティングが有効です。
タックフリーコーティングは、溶射技術で表面を粗く加工し、その上にシリコーン系の処理を施します。この処理により、粘着物との接触面積が最小限に抑えられ、点接触となるため、優れた非粘着性を実現します。

タックフリーコーティングの特性
タックフリーコーティングの耐熱温度は230℃で、膜厚は50μm~100μm程度です。このコーティングは、非粘着性に加えて、優れた耐摩耗性も備えています。
通常、ブラスト処理のみで基材の金属表面を粗く加工すると、金属自体が削られていきます。そのため、基材の金属が柔らかい場合、軽い摩擦でも金属が徐々に削れてしまうことがあります。一方、基材の金属を硬い素材にすることで摩耗を防げると思われがちですが、そうすると加工や成形が難しくなり、ブラストでの粗面化も難しくなります。
しかし、タックフリーコーティングでは、硬い金属を基材に溶射して表面処理を施すため、軽い摩擦では金属が削れにくく、優れた耐摩耗性を発揮します。
タックフリーコーティングの特性表
グレード | 非粘着性 | 低摩擦性 | 耐摩耗性 | 帯電防止 | 耐薬品性 | 絶縁性 | 標準膜厚 | 耐熱温度 |
タックフリーコーティング | ◎◎ | 〇 | ◎ | × | 〇 | 〇 | 50~100μm | 230℃ |
タックフリーコーティングの用途
・生ゴムなどのゴム類の付着防止
・テープ、ラベル、接着剤などの粘着物の付着防止